自力旅 旅のお供はカメラとGPS

ランニング、登山、自転車、街歩きなど、「自力」で楽しむアクティブな旅。国内&海外の「自力旅」を写真とGPSで記録していきます。

バルセロナ街歩きの旅(4) -何度も訪れたくなる場所「サグラダ・ファミリア」-

サン・パウ病院から「ガウディ通り」を歩いてたどり着いたサグラダ・ファミリア

 

入り口には人が並んでいましたが、それほど並ばずに入れました。

10分待ちくらいだったでしょうか。

 

聖堂に加えて塔への入場が可能なチケットを購入。

ここサグラダ・ファミリアでも、Barcelona Cardが活躍し、入場料の割引を受けられました。

 

塔への入場付きのチケットの場合、チケットに塔への入場時間が指定されているので、その時間まで聖堂を鑑賞しながら待つことになります。

なお、時間に余裕が無ければ、オンラインで購入してから、サグラダ・ファミリアに向かった方が良いです。シーズン、時間によってはチケット購入するだけで1時間以上待つこともあるようですので。

サグラダ・ファミリア公式サイト:The Sagrada Família

 

多くの観光客が利用するゲートから敷地内に入ると 、目の前には、聖堂の西側正面である「受難のファサード」が待ち構えています。

受難のファサードには、

イエスの最後の晩餐からキリストの磔刑、キリストの昇天までの有名な場面が彫刻されている。東側とは全く異なり、現代彫刻でイエスの受難が表現されており、左下の最後の晩餐から右上のイエスの埋葬まで「S」の字を逆になぞるように彫刻が配置されている。(引用:サグラダ・ファミリア - Wikipedia

 「聖堂の入り口にキリストのストーリーが彫刻で表現されている」これを知っているだけでも、サグラダ・ファミリアの見方が変わりますよね。

 

DSC_0321

受難のファサード

 

DSC_0331

受難のファサードにある数字のパネル。縦・横・斜めなど310通りの足し算が「33」になる。「33」はイエスの年齢。

 

受難のファサードから、聖堂内部へと入っていきます。

聖堂の内部、息を呑む美しさ。

 

DSC_0339

サグラダ・ファミリア聖堂の内部

 

そして、この聖堂の特徴は、とにかく広く感じることです。

 

世界中、特にヨーロッパでは、いたるところに大聖堂があります。

巨大な聖堂もありますが、ここほど中に入って広々と感じる聖堂はなかなか無いと思います。

 

この開放感を実現しているのが、特殊な形状の柱です。

下の写真を見てわかる通り、柱が上部で木の枝のように分岐しています。

この構造により、頑丈な壁を必要とせず重い屋根を柱で支えることができるのです。

ガウディの「機能」と「デザイン」を両立させたアイデアの一つですね。

 

DSC_0353

「樹木のような柱」によって、開放感のある聖堂内部になっています

 

Sagrada Familia

建物の中なのに、自然の中にいるような、不思議な感覚

 

DSC_0363

 彫刻やステンドグラスも美しい

 

Sagrada Familia

聖堂内部への光の取り入れ方も、絶妙です

 

じっくりと聖堂の内部を鑑賞したあとは、塔へ上ります。 

 

塔の上まではエレベーターで行きます。

塔の上に行って、目に入ったのが、サグラダ・ファミリアの工事現場。

おもいっきり工事中です。

完成は2026年の予定。

実は、今回訪れたときには、生きているうちには完成しないものだと思っていました・・・完成までは300年かかるとされていましたし。。2026年に完成と聞いて、「あ、そんなにあっさりできちゃうんだ」って思いました(笑) でも、完成した姿を見ることができそうで、良かったです。

 

Sagrada Familia

「未完の大聖堂」は完成を目指して工事中

 

塔からのバルセロナ市内の眺めもいいですし、塔の内側、外側のつくり・デザインも見所です。

 

Sagrada Familia

塔の内部

 

Sagrada Familia

塔の上からのバルセロナの街の眺め

 

塔から下りてきたあとには、地下にある博物館へ。

ここには、サグラダ・ファミリアの模型や図面などが展示されています。

なお、ガウディは、設計図はあまり描かず、模型を作りながら設計を進めていったそうです。

ガウディの発想は、2次元では表現しにくかったのかもしれませんね。

 

Sagrada Familia

サグラダ・ファミリアの模型

 

今回は、時間の都合もあり、3時間ほどのサグラダ・ファミリア滞在でした。

時間がゆるすなら、ずっと聖堂を鑑賞していたい気分でした。

 

ここで紹介した見所は、ごくごく一部です。

サグラダ・ファミリアは、知れば知るほど、もっと知りたくなる、そんな場所です。

何度来ても飽きることはないと思います。

工事により日に日に姿を変える今もそうですが、完成後でも何度も何度も足を運びたくなるでしょう。

実際に、この1年後、再びサグラダ・ファミリアを訪れることになります(^_^;)

 

Sagrada Familia

サグラダ・ファミリア広場」から見たサグラダ・ファミリア

 

バルセロナ街歩きの旅

バルセロナ街歩きの旅(1) -バルセロナの街歩きをとことん楽しむためのアイテム-
バルセロナ街歩きの旅(2) -ランブラス通りと旧市街の路地裏-
バルセロナ街歩きの旅(3) -徐々に近づくサグラダ・ファミリア-
バルセロナ街歩きの旅(4) -何度も訪れたくなる場所「サグラダ・ファミリア」-
バルセロナ街歩きの旅(5) -モンジュイックの丘の水と光と音楽のショー-
バルセロナ街歩きの旅(6) -カタルーニャの聖地「モンセラット」へ-
バルセロナ街歩きの旅(7) -モンセラットをハイキング-
バルセロナ街歩きの旅(8) -グエル公園とカサ・ビセンス、カサ・ミラ-
バルセロナ街歩きの旅(9) -「エル・クラシコ」を観戦しにカンプ・ノウへ-
バルセロナ街歩きの旅(10) -「コロニア・グエル」を散策-
バルセロナ街歩きの旅(11) -カサ・バトリョとカタルーニャ音楽堂-
バルセロナ街歩きの旅(12) -カンプ・ノウで2日前の試合の余韻に浸る-
バルセロナ街歩きの旅(13) -旅の最後はライトアップされたサグラダ・ファミリア-

- 関連する記事

旅のお供にカメラとGPS
サグラダ・ファミリアが「楽器」になる日
聖地「モンセラット」をハイキング モンセラットへの行き方と便利サイト
バルセロナ街歩きで見つけた街灯たち