バルセロナ街歩きの旅(10) -「コロニア・グエル」を散策-
バルセロナ街歩きの初日に訪れた「サグラダ・ファミリア」。
記事はこちら:バルセロナ街歩きの旅(4) -何度も訪れたくなる場所「サグラダ・ファミリア」-
「サグラダ・ファミリア」の地下にある博物館に展示されている模型。
ぶら下がったひもにたくさんのおもりが付けられています。
ガウディの「逆さ吊り実験」の模型です。
ガウディは、このひもとおもりでできた曲線を反転させたものが、建物を支えるのに最も丈夫な構造であると考えました。
写真を逆さにしてみました。
このひもの曲線のとおりの形状に建物を造ると丈夫な構造になるというわけです。
この考えは、サグラダ・ファミリアの設計にも取り入れられ、あれだけ巨大な建物でありながら、少ない柱や薄い壁で、広い内部空間を作り出しています。
この独創的なアイデアを丸ごと取り入れて設計されたガウディの作品があります。
「コロニア・グエル教会」です。
下の写真は、コロニア・グエル教会の完成予想図(左)とこの教会の設計用の逆さ吊り実験の絵(右)です。
実験で得られた形状をそのまま建物にしようとしていたことがわかります。
このガウディのオリジナリティが詰まった「コロニア・グエル教会」ですが、実在しています。
ただし、建設は途中で中止されたため、完成しているのは地下部分のみ。
それでもその光景は、ガウディのすごさを感じ取るには十分です。
バルセロナ街歩きの4日目は、この「コロニア・グエル教会」へ向かいました。
バルセロナ・スペイン広場駅から、モンセラットへのショートトリップでも乗ったカタルーニャ鉄道で Colònia Güell (コロニア・グエル)駅へ。
そもそも、この「コロニア・グエル」という街。
ガウディの支援者でもあったグエル氏が、自身の所有する繊維工場の労働者のために造った町です。
スケールの大きな話ですね!
この町のシンボルとして、グエルはガウディに教会の設計を依頼しました。
Colònia Güell 駅の駅前に出ると、そこには青い足跡。
この足跡を辿っていくと、コロニア・グエルの町へ行くことができます。
Colònia Güell 駅前から町の中心へと向かう足跡
コロニア・グエル案内図
駅から教会へ向かう途中に見える建物も、なんだかとってもおしゃれ。
コロニア・グエルの工場。繊維工場は1973年に閉鎖されたようです。
参考:コロニア・グエル協会
家に飾られた花がとても美しかったです
駅から歩くこと15分ほどでコロニア・グエル教会に到着!
教会に到着!
コロニア・グエル教会。完成したのは地下部分のみ。地上も完成していたらどんな雰囲気だったのでしょうか。。。
コロニア・グエル教会の入り口
期待感いっぱいで、中へ入ります。
コロニア・グエル教会の内部「地下礼拝堂」
湾曲した天井や壁に斜めに支えている柱。
多くの「曲線」で造られたその空間はまるで、異次元に来たような感じがしました。
ステンドグラスも素晴らしかったです
教会の外観。とにかく曲線ばかりです。「完成」した姿が見たかったです・・
教会を後にして、コロニア・グエルの町を散策しつつ、駅まで戻りました。
天気が穏やかだったこともあり、とっても癒された街歩きになりました。
サグラダ・ファミリアは、大勢の観光客がいたのに対して、このコロニア・グエル教会はとても落ち着いた雰囲気でした。
個人的には、サグラダ・ファミリアと同じかそれ以上にオススメな場所です。
バルセロナに行った際はぜひこの「コロニア・グエル教会」を訪ねて、ガウディの凄さを感じてみてください。
コロニア・グエル公式サイト:コロニア・グエルの見学 | Colonia Güell
より大きな地図で Barcelona_walking_7 を表示
距離: 2.6km、所要時間:1時間30分(見学時間含む)
○ バルセロナ街歩きの旅
・バルセロナ街歩きの旅(1) -バルセロナの街歩きをとことん楽しむためのアイテム-
・バルセロナ街歩きの旅(2) -ランブラス通りと旧市街の路地裏-
・バルセロナ街歩きの旅(3) -徐々に近づくサグラダ・ファミリア-
・バルセロナ街歩きの旅(4) -何度も訪れたくなる場所「サグラダ・ファミリア」-
・バルセロナ街歩きの旅(5) -モンジュイックの丘の水と光と音楽のショー-
・バルセロナ街歩きの旅(6) -カタルーニャの聖地「モンセラット」へ-
・バルセロナ街歩きの旅(7) -モンセラットをハイキング-
・バルセロナ街歩きの旅(8) -グエル公園とカサ・ビセンス、カサ・ミラ-
・バルセロナ街歩きの旅(9) -「エル・クラシコ」を観戦しにカンプ・ノウへ-
・バルセロナ街歩きの旅(10) -「コロニア・グエル」を散策-
・バルセロナ街歩きの旅(11) -カサ・バトリョとカタルーニャ音楽堂-
・バルセロナ街歩きの旅(12) -カンプ・ノウで2日前の試合の余韻に浸る-
・バルセロナ街歩きの旅(13) -旅の最後はライトアップされたサグラダ・ファミリア-
- 関連する記事
・旅のお供にカメラとGPS
・サグラダ・ファミリアが「楽器」になる日
・聖地「モンセラット」をハイキング モンセラットへの行き方と便利サイト
・バルセロナ街歩きで見つけた街灯たち