ドイツ・ブロッケン山ではブロッケン現象を見られず…
南アルプス・鳳凰三山でブロッケン現象を見たという記事を書いたついでに、その言葉の由来となったドイツのブロッケン山に行った時のことについて書きたいと思います。
ブロッケン山には2010年の夏に行きました。
ブロッケン山
ブロッケン山(ブロッケンさん、ドイツ語: Brocken)は、ドイツ中部のハルツ山地の最高峰である。標高1,141m。ブロッケン現象が起こりやすいことで有名。
年に一回魔女が集まって(ヴァルプルギスの夜)魔女の饗宴をする山と言われ、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの戯曲『ファウスト』にも登場する。
(引用:ブロッケン山 - Wikipedia)
ブロッケン現象とは、雲や霧に映った自分の影の周りに虹の輪っかができる現象のことです。
ブロッケン山でこの現象がよく起こることから、ブロッケン現象と呼ばれるようになりました。
ブロッケン山
ブロッケン山へは"汽車"でアクセス
ブロッケン山への一般的なアクセス方法は、ドイツ鉄道で Wernigerode まで行き、この駅でハルツ鉄道に乗り換えて行く方法です。
Wernigerode へは、ドイツ鉄道のICEとローカル列車を乗り継いで行きます。ハノーファーから2時間、ベルリンから3時間、フランクフルトから4時間半程度かかります。
このハルツ鉄道ですが、現役の蒸気機関車が活躍しています。
実際に動いている蒸気機関車を見るのは初めてだったので、テンションが上がりました!
Wernigerode駅でハルツ鉄道の蒸気機関車とご対面。かっこいいです!
Wernigerode でハルツ鉄道に乗車。
ブロッケンまでは約2時間の汽車旅です。
2010年当時は、Wernigerode から Brocken まで往復26ユーロ
※2014年8月現在、Wernigerode から Brocken の料金は、大人片道23ユーロ、往復35ユーロ。最新の料金、時刻表はハルツ鉄道のサイト(Start - Harzer Schmalspurbahnen)でご確認ください。
ブロッケン山頂でハイキング
ブロッケン山頂では、トレイルが整備されており、ハイキングを楽しむことができます。
2010年に訪れたときは、時間がなかったので、山頂周辺のトレイルを1周しただけでしたが、眺めがよく気持ちよかったです。
ブロッケン山頂周辺の案内板
ブロッケン山頂には、ドイツの詩人、ハインリヒ・ハイネの碑がありました。彼の著書『ハルツ紀行』にブロッケン山に関する記述があるそうです
山頂とは思えないほど、広々としています
山頂周辺はほぼ平坦。ハイキングというか、散歩です。
本格的に登山・ハイキングを楽しみたい場合は、山の下から歩いて登ってくることもできます。
ブロッケン周辺のハイキングに関するサイト(英語):Hiking - Urlaub im Harz: Harzer Tourismusverband e.V.
山頂から見るハルツ鉄道。煙を上げて、登ってくる姿がかっこいいです
先ほど下に見えていた汽車が目の前にやってきました!
残念ながらブロッケン山でブロッケン現象を見ることは叶いませんでしたが、すてきな1日を過ごすことができました。
…ただ、ブロッケン山は標高1100m、気候には要注意です。
行ったのは8月でしたが、かなり寒かったです。
次の日、風邪をひいてしまいました(^_^;)
ブロッケン山への旅に便利なサイト
アクセス
ドイツ鉄道:bahn.com
ブロッケンへの拠点となるWernigerodeへはドイツ鉄道で
ハルツ鉄道:Start - Harzer Schmalspurbahnen
Wernigerodeからブロッケン山へ
観光案内
ハルツ観光局(英語):Startseite - Urlaub im Harz: Harzer Tourismusverband e.V.
ブロッケン山のあるハルツ地方の情報