まるで絵本の中を歩いている気分!“北ドイツの真珠”ツェレを街歩き
2007年1月3日。
ヨーロッパ6か国鉄道旅から帰ってきたばかりでしたが、早くもドイツ国内の日帰り旅行へ出かけました(^_^;)
向かった街は、"北ドイツの真珠"と呼ばれるツェレの街。
木組みの家が建ち並ぶ街並みを歩いていると、まるで絵本の中の世界に入り込んだような感覚になりました。
ツェレ
ツェレは北ドイツのハノーファーの近くにある人口7万人ほどの街です。
ツェレ(Celle)はドイツ連邦共和国のニーダーザクセン州に属する都市。人口は約7万人(2010年12月末)。ヴェーザー川の支流アラー川が街を流れる。
ツェレの旧市街には、多くの木組みの家が残っています。
その美しい姿からツェレの街は『北ドイツの真珠』と呼ばれています。
ツェレを街歩き
13:21 ツェレ駅
ハノーファー中央駅から列車でツェレ駅にやってきました。
13:22 ツェレの街歩きをスタート
ツェレ駅から街歩きスタートです。
13:41 ツェレの街の旧市街へ
駅から旧市街の方へ歩いてきました。
かわいらしい木組みの家が見えてきました。
13::44 ツェレの風景はまるで絵本の中のよう!!
ツェレの旧市街の中へ入ってきました。
木組みの家ばかり!!
これは、夢か現実か…
まるで、絵本の中を歩いているように感じる美しい街並みです。
この街並みのかわいらしさは尋常じゃないです…
14:50 マクドナルドが!!
まさかの、マクドナルドも木組みの家!!
14:54 ホッペナーハウス
ツェレの町で一番美しい木組みの家といわれる『ホッペナーハウス』。
確かに美しいです。
それに、木組みのスケールが大きい!
14:58 市庁舎
木組みの家の街並みの中にあるツェレの市庁舎。
周りの木組みの家と比べるとちょっと異質感がありますが、これはこれで素敵です。
14:58 謎のオブジェ
こんなかわいらしい街でもいきなり登場する謎のオブジェ。
実にヨーロッパらしい(^_^;)
15:04 狭い路地
狭い路地にも木組みの家。
最高!
15:14 お城
旧市街のすぐ隣にたたずむツェレのお城。
これもなかなかのメルヘン感。
木組みの家とお城。
ほんとに絵本の中の世界です(´▽`)
15:26 再び木組みの家の中へ
木組みの家がこれほどの規模で続く街は他にあまり無いかなと思います。
とても印象に残る風景でした。
まとめ
ツェレを街歩き。
ツェレの街には、信じられないくらいたくさんの木組みの家が残されていました。
こんなにかわいらしい風景の街は他にはあまりないかなと思います。
ドイツのかわいらしい街並みとしては、ローテンブルクの方が有名だと思います。
でも、個人的にかわいらしさではツェレの方が上だと思います。
ローテンブルクはフュッセンのノイシュバンシュタイン城などと一緒に訪れることができるので、よくツアーに組み入れられますよね。
それに対して、ツェレは他の有名な観光地から離れた場所にあるので、ツアーには組み込まれにくく、日本での知名度は低いのでしょう。
あくまで、私の意見ですが、このツェレをメインの目的地にした旅程を組んでみるのもいいよなと思います。
私は、色んなドイツの街を街歩きしましたが、一番のお気に入りの街はこのツェレでした!