「チャレンジリレーマラソンinこどもの国」に参加して1月の目標ランニング距離を突破
チャレンジリレーマラソンinこどもの国
毎年1月末に横浜市のこどもの国で開かれるリレーマラソン大会。正式名称は「かんぽ生命presents 2016チャレンジリレーマラソンinこどもの国~真冬の42.195~」。フルマラソンの距離を最大10名のチームで分担して走ります。
こどもの国の園内の端をぐるりと1周する道路が4.2kmらしく、リレーマラソンではこの道路を10周します。10人のチームの場合は、1人1周ずつ走ることになります。9人以下のチームの場合、距離の分担は自由で、極端な例では2人チームで9周と1周を分担してもいいわけです。そんなチームはないでしょうけどw
リレーマラソンの他にも、フルマラソン、ハーフマラソン、2/10(10分の2)マラソン、親子マラソンの各種目があります。1人で同じところを10周まわって42km走るとか、精神力が強いなぁと感心してしまいます。私には到底無理。。
私は、このリレーマラソンで4周を分担しました。一度に4周ではなく、1周×4です。
こどもの国へ行ったことがある方ならわかると思いますが、このコースはアップダウンが激しいです。平坦な部分はほとんどありません。常に上っているか下っているか。かなりしんどいコースです。大会の司会の方が言っていたのですが、このコースだと、平地のレースと比較して、ハーフマラソンで10分くらい、フルマラソンで20分くらいタイムが遅くなるそうです(この数字はトップクラスの選手での話だと思います)。
リレーマラソンというと、「職場やサークルの仲間で一度出てみよう!」と軽い気持ちで参加する人たちも多いかと思いますが、この大会へ出るにはある程度の覚悟が必要かもしれません。ただ、しんどい分、思い出に残るイベントになるでしょう!私としては、平坦な競技場や公園でやる他のリレーマラソン大会よりお勧めします。
月間ランニング距離が80kmを突破
前回のブログで書いた「月に80kmを走る!」という目標。昨日のリレーマラソンの4.2195km×4=16.9kmを走り、無事に目標達成しました。
今月の前半はほとんど走っていませんでしたが、月末の追い込みでどうにかクリアできました。来月は「小学生の夏休みの宿題」型にならないよう、計画的に数字を積み上げていきたいところです。。。