皇居ランにランニングステーション『アディダスRUNBASE』を利用してみた
前のエントリー『はじめての皇居ランニング。私にとって皇居ランは旅ランです』に書いた通り、皇居の周りを走ってきました。
皇居の近くで用があり、そのついでに走ってみようと思ったのですが、こういう場合に便利なのがランニングステーション。
今回、用があったのが赤坂見附だったので、赤坂見附からのアクセスが便利だったランニングステーション、adidas RUNBASEを利用しました。
関連エントリー:
皇居周辺のランニングステーション
皇居周辺にランニングステーションはどれくらいあるのかな、と思って調べたところ、紹介しきれないくらいたくさんの施設がありますね(^_^;)
このサイトを見ると、皇居周辺にはランニングステーションが山ほどあることがわかります。
仕事前や仕事帰りに皇居の周りを走っていくか、という人がいかに多いかがわかります。
各方面にあるので、オフィスの場所、用がある場所に合わせてランニングステーションが選べるのはありがたいですね。
今回はadidas RUNBASEを利用
上述の通り、赤坂見附からアクセスがしやすいという理由で、今回はadidas RUNBASEというランニングステーションを利用することにしました。
adidas RUNBASEは、皇居まで徒歩3分のランナー専用施設です。
最新のadidasランニングシューズ&ウェアとランニング専門スタッフが、すべてのランナーの走りをサポートしていきます。
ロッカー、シャワーが使えるほか、シューズやウェアなどのレンタルもできます。
また、この施設の利用者はRUNBASEのスタッフの講習を受けられるイベント『Running Clinic』にも無料(一部有料)で参加することができます。
平河町森タワーというビルの1階にあるにadidas RUNBASE。
永田町の4番出口のほうから歩いていきましたが、ちょっと入り口がわかりづらかったです。
ビルの正面の入口を通り過ぎて、右側に回り込んだところにありました。
adidas RUNBASE
ランニングステーションを利用するのは、横浜のみなとみらいを走った時以来の2回目です。
関連エントリー:
入口で、施設についての説明を受けた後、利用代金600円を支払い、中へ入ります。
なお、通常の利用料金は700円ですが、adidas RunningのTwitterアカウント(@adidasRUN_jp)をフォローすることで100円引きになります。
アカウントをフォローして、Twitterのページを見せればOKで、次回から提示の必要はないと言われました。
ということは、ページを見せてその後にフォローを解除してもかまわないってことですよね…。わざわざそんなことしませんけど(^_^;)
ロッカー。よほど大きなバッグでない限り、十分収納可能な大きさです
走り終えた後は、シャワー室が利用可能。
ここで、きれいに汗を流してから、次の予定に向かえるわけです。
ちゃんとシャンプーとボディソープも置いてありました
2010年にできたばかりの施設だそうで、まだまだ設備も新しいと感じました。
場所が便利だし、せっかく会員証も作ったことなので(1回だけの利用でも会員証は作らないといけない)、また来てみたいと思います。