黄昏時の笠ヶ岳山荘からの眺め - 槍ヶ岳・笠ヶ岳登山(4)
はじめての北アルプス登山の1日目。笠ヶ岳山荘で夕暮れを迎えました。
そこには息を呑むような美しい景色が広がっていました。
前の記事
3000m級の稜線歩き。笠ヶ岳山荘へ - 槍ヶ岳・笠ヶ岳登山(3) - 自力旅 旅のお供はカメラとGPS
笠新道を苦しみながらも登り切り、3000m級の稜線を1時間ほど歩いて、笠ヶ岳山荘へやってきました。
この日は、この山小屋で1泊です。
山小屋で泊まるのは、この1年前に南アルプス・鳳凰三山の薬師岳小屋で泊まって以来。
あの時は、"雷事件"があったので落ち着きませんでしたが、今回はゆったりと山小屋で過ごすことが出来ました(^_^;)
関連記事
南アルプス『鳳凰三山』で落雷に遭遇。夏の登山の恐ろしさを知る - 自力旅 旅のお供はカメラとGPS
山小屋に泊まる楽しみは、なんといっても、夕・夜・朝の山の景色!
まずは夕暮れです。
笠ヶ岳山荘の裏手からの眺め。日が沈んでいきます
奥の山は"綿"をかぶるように雲ができています。山で見る雲って見ていて飽きないです
まもなく日没
夕日に照らされる笠ヶ岳
槍・穂高連峰に手前の山並みの影が映っています!
日の入り。我々は撮影に夢中w
黄昏時の笠ヶ岳小屋
宵の口の槍・穂高。よく見ると山並みの下にうすい雲の層ができています! 幻想的ですね
この日は天気が良く、きれいな夕日を見ることができました。
日帰り登山もお手軽で良いですけど、山で泊まるとこういった楽しみがありますよね(*^-^*)