雪降る東京から雪降る富山へ - 氷見にブリを食べに行こう!(1)
たまには、ふつう(?)の旅行記を。
昨年の冬に富山の氷見へブリを食べに行きました。
そのときの記録です。
富山へ向かう当日、東京は雪でした。
しかもけっこうな雪。
富山の沿岸部は思っているほど雪は降らないそうですが、さすがに東京でも雪が降るような日は富山も大雪でした(;´∀`)
旅のきっかけ
ブリが大好きです。とっても大好きです。
ブリと言えば、氷見。
だから、氷見へ行くのです!!
氷見の寒ブリ@湯島 | Flickr - Photo Sharing!
氷見へ行ったのは2014年2月。
これが、人生2回目の氷見です。
氷見の寒ブリの旬は、12月から1月くらい。
2月だとちょっと遅めです。
でも、前に2月に富山へ行って美味しいブリを食べられたことがあったので、今回もおいしいブリが食べれるだろうと楽観的に考えて氷見へ向かいました。
ちなみに、この旅は城好きの知人と一緒に行きました。
その知人は日本百名城を巡っているのですが、富山・石川方面まだ未踏ということで、一緒に行くことになりました。
話はそれますが、日本100名城のスタンプラリーってのがあるんですよ!
2007年6月2日からは、選定された全国の100城を巡る『「日本100名城」選定記念スタンプラリー』が開始された。名城番号が付いたスタンプは、同協会がデザインしたものである。選定された100名城を地域別に以下に列記する。
その知人は公式スタンプ帳とともに全国各地のお城を訪ねていました。
ただ、このスタンプ帳を買う前に訪れた城もたくさんあったようで、スタンプを押すためだけに、訪れたことのあるお城へもう一度出かけていると言っていました(^_^;)
コレクター欲が出てしまうんでしょうね。。
東京から富山へ
東京から上越新幹線で越後湯沢へ。
越後湯沢から特急「はくたか」で富山へ向かいました。
北陸新幹線金沢延伸に伴い、このルートで行くのも今年の3月で終わりですね。
在来線の「はくたか」に乗るのは、この時が最後になりそうです。
5:26 家の近く
当時住んでいた神奈川県川崎市の家のそばの歩道橋です。
雪…(^_^;)
雪で列車や新幹線が動かなかったらどうしようと思っていましたが、無事に富山へ向かうことができました。
8:32 「はくたか」の車窓から
越後湯沢で乗り換え、金沢行きの特急「はくたか」に乗っています。
この写真は、越後湯沢周辺の車窓からの眺めですが、さすが雪の多い地域。いい感じで雪が積もっています。
10:16 富山駅
東京から3時間15分。
富山に到着しました。
今年の春からは2時間ちょっとで来れるんですね~。
富山駅前でレンタカーを借り、いざ出発!
雪の高岡城を散策
上述の通り、百名城を巡るため、高岡城へやってきました。
11:46 高岡古城公園
雪の高岡古城公園です。
かなり雪が積もっています。
雪の積もった風景もいいですよね~♪
にっぽんの冬。
利長くんが案内してくれるそうです!
雪をかぶって寒そうな利長くん(笑)
無事、100名城スタンプもゲットできたようなので、氷見へ向かいます。
まとめ
2014年2月、氷見へブリを食べにやってきた富山で雪に出迎えられました。
高岡古城公園の雪景色は、なかなか美しかったです。